![]() |
属性について光属性・・・主に天使が持っている属性です。光魔法を扱う事ができ、天国に移動する事が出来ます。 火属性・地属性・風属性・水属性・・・主に妖精が持っている属性です。どんな子供の妖精でも必ず1~2つの属性を持っていて、自分の属性と同属性の魔法を使うと魔法の威力が増大します。また、天使の場合、羽が2組以上ある上級天使だけが、光属性の他に、火・地・風・水属性のうちどれか1つ以上を持つ事が出来ます(今の所、羽を2組持つ天使状態の日中須美だけが光属性の他に水属性を持っています)。 闘属性・・・主に格闘技をしている者が持っている属性ですが、ここでは格闘技に関わらず、何かしらスポーツをやってるキャラにも闘属性が付きます。普通の人間や人間状態になった動物でも持つ事が出来る属性です。 踊属性・・・主に踊りやダンスをしている者が持っている属性で、普通の人間や人間状態になった動物でも持つ事が出来る属性です。下の祓属性を同時に持っている場合、鈴舞によるお祓いの力が増大します。 祓属性・・・主に巫女などお祓いの力を持つ者が持っている属性で、普通の人間や人間状態になった動物でも持つ事が出来る属性です。お祓いの力は光魔法(一部闇魔法)に似たような部分もありますが、正確には別物です。 ・・・これ以外にも新たな属性が将来的に出てくる場合があります。 |
レジストについてレジストは天使と悪魔(もしくはそれらの混血キャラ)のみが持つ可能性のある(持たない場合もある)能力で、何らかの術を自分に使ったり、特殊な環境の中で生活してるうちに身に付けた耐性や擬似的属性です。 天使(天使との混血キャラ)は闇レジスト,悪魔(悪魔との混血キャラ)は光レジストを持つ事ができ、これらを持った者は全ての世界を自由に移動する事が出来ます。 ちなみに、日中須美のような混血キャラの場合、天使(もしくは悪魔)として覚醒した時にレジストが現れます。 また、レジストは子孫へ遺伝します。日中須美が天使として覚醒した時、初めから闇レジストを持っていたのは、須美の先祖である上級天使が何らかの方法を使って闇レジストを獲得したものだと考えられます。 そして、須美の母親である日中理紗子も天使として覚醒した場合、闇レジストを同時に持ち合わせるものと思われます。 |
季節属性について季節属性は天使,または天使との混血キャラのみが持つ可能性のある(持たない場合もある)属性です。 基本的には生まれた時期と同じ季節属性が付くのですが、中には季節属性が全く付かなかったり、生まれた時期とは違う季節属性が付いたり、複数の季節属性が付く者もいます(季節属性の数は羽の枚数とは全く関係ありません)。 ただし、季節属性が付いている天使は、自分の季節が終わると体調や精神に何らかの不調をきたしてしまいます(春の季節属性を持つフローリアは夏に、夏の季節属性を持つリュミルは秋に不調をきたします)。 天使長クラスの大天使になると必ず4つ全ての季節属性を持ち合わせています(全ての季節属性を持っている場合、季節の変化による影響は全く受けません)。 また、日中須美のように天使との混血キャラの場合、天使として覚醒した時に季節属性が現れます。ただし、普通の天使よりも季節の変化による影響は少ない(もしくは全くない)です。 ちなみに、季節天使は下界にいる妖精など色んな種族と共に季節を作る仕事を任されます。そのため、かなりの能力を持った天使しか季節天使になる事が出来ませんが、季節属性を持たない天使でも季節天使になる事が出来ます。また、自分の季節属性とは別な季節を作る季節天使がいたりするケースもあります。 季節天使は各季節ごとに1~数人が選ばれ、それぞれが協力しながら下界の季節を作ります。任期は約2~6年で、下界にいる間は人間と関わってはいけない事になっていました(リュミルが人間界に遣わされている今でも、基本的には人間と関わってはいけない事になっているようです)。 ナティア家の天使は代々季節を作り出すのが非常に上手く、季節天使の名門とまでうたわれていました。フローリアはナティア家の名に違わず、季節の作り方が上手くて魔法も上手に使いこなし、立派に春天使をこなしてきましたが、リュミルは天国にいた時には(まだ小さい事もあるが)魔法が上手く使えず、そのためにフローリアと比較され、いじめられてきました・・・。 |
エレメントについてエレメントは妖精,または妖精との混血キャラのみが持っているもので、そのキャラにまつわる物や季節,気象(花や風,etc・・・)などがエレメントとなります。 どの妖精も必ず1つはエレメントを持っていますが、まれに2つエレメントを持っている妖精もいます。 ただし、中には成長したり、修行したりなどして属性が変わったなど、いろんな理由でエレメントが変わる妖精もいます。基本的に子供の時ほどエレメントが変わりやすく、大人の時にエレメントが変わる事はほとんどありません。 ユリカの場合、秋風のエレメントは持ってはいるものの、本人は秋風の妖精の自覚が全く無く、途中で風以外に地と水の魔法を習得したので、彼女をどんな妖精として育てていくか、大人の妖精が悩んでいます。 |
サイドについてうちのオリキャラは大きく3つのサイドに分かれていて、1つは須美サイド,もう1つは由果サイド,そしてもう1つはメルティアサイドとなっています。 日中須美を中心に、うちがWeb上で新たに描いたキャラが主体で、天使や悪魔,人魚がいる方が須美サイド。松原由果を中心に、1996年に設定を考えていたものをリニューアルして描いたキャラが主体で、新たに妖精キャラが追加された方が由果サイドとなっています(猫はどちらのサイドにもいます)。 そしてもう1つ、メルティアを中心に、港町サーモンネイゼルにある冒険者ギルドから離れた所にある、名も無き湖のほとりの大きな家に住んでいる人魚や海神,海龍など海にいる水妖や生き物などが主人公になっているのがメルティアサイドとなっています。 須美サイドと由果サイドのキャラは同じ時間軸,空間軸にいて、クインのように両方のサイドのキャラに関わるのもいたりと、結構両サイドのキャラが日常的に会ってたりしてます。 しかし、メルティアサイドは須美サイドや由果サイドとは違う時間軸,空間軸にいて、これら2つのサイドのキャラとは基本的に直接交わる事はありません。 ただし、時空の歪みから須美サイドや由果サイドのキャラがメルティアサイドの方へ偶然やって来たり戻ったりすることはあるようです(メルティアサイドのキャラが2つのサイドに行ったり来たりすることはありません)。 |
メルティアサイドについてメルティアサイドのキャラは、元々は名前とステータスだけしかなく、決まった時間に自動的に冒険するブラウザゲーム(のβ版)のキャラ絵として考えてたものです(あと、お絵描きSNSの企画としても使ったキャラもいます)。 ただ、ブラウザゲーム(のβ版)としての運用が終わったり、お絵描きSNSの企画のシーズンが終わったりして、なかなか描けなくなったキャラを、設定を一部引き継ぎながらオリジナルの設定を追加し、オリジナルの新しいサイドとして登場させたのがメルティアサイドです(そのため、同じキャラでもお絵描きSNSバージョンのと一部設定が異なります)。 そのため100%オリジナルという訳ではないのが心苦しいのですが、須美&由果サイド同様、このメルティアサイドのキャラ達もよろしくお願いします。 |